▲堂山(滋賀県)384m/2018年11月25日

○琵琶湖や周囲の山々の展望が良かった!沢や岩場などの変化に富んだ楽しい山でした○
[山域・山名] 滋賀県湖南アルプス・堂山(384m)
[山行 期間] 2018年11月25日
[天 気] 快晴
[行程・記録]
○小川や小沢や滝、岩尾根や紅葉の樹林帯など色々な景色が楽しめる山。まるで天然の回遊式庭園のようだった○
・9:40(発) 田上公園を出発。メンバーは8人。
・9:50(通過) 天神川沿いの道路を歩き、登山口を天神川へ降りていく
・9:20(通過) 天神川を対岸へ渡り、岸沿いに少し下ると、小沢に出合
・10:30(着)-10:35(発)小沢沿いに数回の徒渉をしながら登り、2つ目の堰堤で休憩。そこから小沢を離れて右岸の尾根に取付く。
・10:40(通過) 主稜線に上がり、さらに山頂を目指して登る
・10:50(着)-11:00(発)やがて展望が開けてきて西に琵琶湖が見える。休憩
・11:18(着)-11:30(発)堂山で休憩。岩場の尾根が続く。展望は360度
・12:50(通過) 岩尾根を下り、やがて緩やかな傾斜の樹林帯へ続く
・12:30(着)-13:10(発)鎧ダムの砂で埋もれた湖に到着し、休憩
・13:40(通過) 沢沿いルートを下ると、迎不動堰堤
・13:50(通過) 天神川に出会う。徒渉して舗装道路へ上がる
・14:10(通過) 舗装道路を歩いて、入山した登山口に出会う
・14:35(着) 田上公園へ到着
[フォト記録]
・道路から天神川へ降りていく
・天神川を対岸へ徒渉する
・小沢沿いのルートを登る
・一つ目の堰堤の基部を渡る
・2つ目の堰堤下で休憩
・沢を離れて右岸の尾根に取付き登る
・やがて展望が開けて琵琶湖が見える
・岩場の尾根が続く
・岩場の尾根は続く
・尾根の岩場で・・・
・鎧ダムの砂に埋まった湖。休憩・・
・鎧ダム湖は一面の砂
・鎧ダムの下の沢沿いルートを下る
・天神川から上がって舗装道路へ出る
・舗装道路を下り、来た道へ戻る
・湖南アルプスの案内看板です